スウェーデン・ストックホルム旅行ならCool-Sweden。観光スポット、現地発ツアー、グルメスポットなどの情報を現地からお伝えする総合旅行情報サイトです。
ホーム > スウェーデン基本情報
■日本語表記:スウェーデン王国(通称スウェーデン)
■正式名称:Konungariket Sverige(コゥーネゥンガリケト・スヴェリエ)
■公式英語表記:Kingdom of Sweden(通称Sweden)
■首都:Stockholm(ストックホルム)
スウェーデンの国旗は青地に金のスカンディナヴィア十字が描かれた旗です。金十字旗とも呼ばれています。
この国旗のデザインは1442年に制定されたスウェーデンの国章に由来するものであると考えられています。この国章では、青字が金色のクロスパティーで4つに区切られており、デンマークの国旗に倣ったものであるとされています。ただし、青と黄色の色使い自体は、少なくとも1275年に制定されたスウェーデン王・マグヌス3世の王室の紋章で既に使われています。この国旗に使われた色については、青は澄んだ空、金はキリスト教・自由・独立を表すとも言われています。
スウェーデンの面積は日本よりやや広く、日本全土に北海道をもう一つ足した程度である。面積の割りに人口が少なく人口は日本の約1/12、人口密度は約1/19程度。世界の人口密度ランクでは235カ国中187位で低密度である。スカンディナヴィア半島の中央、東側に位置する。半島西部はスカンディナヴィア山脈が南北に連なっているが標高は2,000m程度しかないなだらかな山脈である。この山脈の最北部にあるケブネカイセ山の北峰で海抜2104メートルがスウェーデンの最高点である。
国名 | スウェーデン王国 |
首都 | ストックホルム |
面積 | 449,964km2 |
人口 | 9,596,436人 |
言語 | スウェーデン語(事実上) |
通貨 | スウェーデン・クローナ |
連邦首相 | フレドリック・ラインフェルト(John Fredrik Reinfeldt) |
宗教 | 福音ルーテル教会がスウェーデン国教会である。実際に、その人口の8割が福音ルーテル教会に所属している。 |
1月1日 | 元日 | 6月20日~6月26日の間の土曜日 | 夏至祭 |
1月6日 | 公現祭(東方の三博士の来訪記念日) | 復活祭50日後 | 聖霊降臨後の月曜日 |
復活祭2日前 | 聖金曜日 | 11月1日 | 万聖節 |
復活祭翌日 | イースターマンデー | 12月24日 | クリスマスイヴ |
5月1日 | メーデー | 12月25日 | クリスマス |
復活祭39日後 | 主の昇天(キリスト昇天祭) | 12月26日 | ボクシング・デー |
6月6日 | 建国記念日 | 12月31日 | 大晦日 |
夏至祭前日 | 夏至祭前日 |